第43回 スラッファの名言
"The investigation is concerned exclusively with such properties of an economic system as do not depend on changes in the scale of production or in the proportions of 'factors'. This standpoint, which is that of the old classical economists from Adam Smith to Ricardo, has been submerged and forgotten since the advent of the 'marginal' method."
Piero Sraffa(1960)
「本書の研究は、生産規模や「要素」の割合の変化には依存しないような、経済体系の性質にもっぱらかかわっている。
このような立場は、アダム・スミスからリカードに至る古い古典派経済学者の立場であるが、「限界的」方法の到来以来、水中に沈められ、忘れられてしまった。」
イタリア出身のピエロ・スラッファは、不思議な魅力にあふれた経済学者である。ケインズが彼の初期の論文を高く評価し、ケンブリッジ大学への招聘に尽力したことは有名だ。彼のライフワークは、『商品による商品の生産』(1960年)だが、完璧主義者の彼は、この本の完成のために実に数十年の時間を費やした。限界革命以来の「限界的」方法を廃し、経済体系の投入・産出構造に規定されて価格が決まるという思考法は、まさに「古典派アプローチ」の再生であった。それは、いまだに学界の主流派ではないが、一部に熱狂的な支持者いることもまた事実である。
Piero Sraffa, Production of Commodities by Means of Commodities: Prelude to a Critique of Economic Theory, 1960, Preface,p.v.