オスカー俳優ジャン・デュジャルダンを主演に、巨匠ロマン・ポランスキーがフランスの国家を揺るがせた世紀の冤罪事件「ドレフュス事件」を正面から描いた映画「オフィサー・アンド・スパイ」(原題J’ACCUSE)が、ついに公開される。…
芸術の国といえば、フランスが思い浮かぶでしょう。彫刻、映画、音楽…色々なカテゴリーがありますが、コミックは「第9の芸術」と定義されているのはご存知ですか?…
小特集「フランス語の資格試験に挑戦!」中山智子/ロマン・ジョルダン=大塚 中山(以下N) コロナ禍で海外渡航が制限され、フランス語圏への留学や旅行の予定がなかなか立ちませんね。そんな中、学習意欲を保つためにフランス語の資格取得を目標にするのも効果的な方法です。…
非ヨーロッパ人で最初のノーベル文学賞受賞者がだれかご存じだろうか。イギリス植民地時代のインドで生まれたラビンドラナート・タゴールだ。タゴールは80年の生涯のうち、60年以上に渡ってベンガル語で詩、小説、戯曲、随筆と多分野での創作を続けた。[…]
2020年の1月にイギリスのチャールズ皇太子の次男ハリー王子とその妻メーガンが、「主要王室メンバーとして一歩下がる(step back)」という要求を表明した。その後、エリザベス女王、チャールズ皇太子、そしてハリー王子の兄ウィリアム王子も出席して会議が開かれ、ハリー王子夫妻はその年の春から「女王の正式な代理」という資格を失うことが発表された。[…]