第37回 6月23日の観察
前回、東京が梅雨入りした話をしたばかりなのに、原稿の校正を待っているあいだに夏になってしまった。これを書いているいまは夜中で気温も25℃ぐらいに落ち着いているが、昼間は今日も30℃を越えた。先週の火曜は、東京で35℃近くまで気温が上昇してニュースになった。なにが驚くって、いまがまだ6月の半ばだってことだ。小学生だったころ(80年代初頭)はまだ、8月でも20℃後半ぐらいの日が普通だったような。30℃や31℃の最高気温が十分ニュースだった気がする。
こうした事態を想定して、5月のうちに2階寝室のエアコンを新調した。それまで使っていたのは息子が生まれる前に購入した23年ものだ。こちゅみがうちに来て初めての夏にもエアコン買い替え案はいったん浮上したものの、金銭的余裕がなくて先延ばしにしていた。古い家電は電気代も高く、仮に留守中に停電してエアコンが止まってしまったら、こちゅみが危ない! というわけで近所の家電量販店を偵察したところ、東京都がゼロエミポイントというキャンペーンをおこなっていることを知った。その助成金とお店のポイントで、予算内に収まるエアコンをゲット。
新しいエアコンより、エアコン設置のためにソファを覆った養生シートにテンションを爆アゲていたこちゅみ。窒息などの事故を避けるため早々にビニールを撤去すると、おもむろに三段ケージの上によじ登り、最上階のベッドで寝始めた。熱い空気が溜まりやすい天井付近も、エアコンがあればひと安心。猫たちが苦手とする冷気から逃がれられるのも良い。
ここ一週間、こっちゃんは少食だ。まさか病気‥‥?と思ったが、友人たちの猫も軒並み食欲が落ちているらしい。この数ヶ月で+300gを記録した体重が、今日の計測ではー100g。朝ごはん抜きはデフォルト、昼はちょびちょびと夕方まで食べ、夜には嘘のようにメシを猛烈催促してくる。ご飯をねだるこっちゃんは常に真剣、鬼の形相&暴力(押し&噛み付き)で母を恫喝する。でも、声は可愛いし顔はちっちゃいしで結局根負けして甘やかす。彼の脇にきゅるるんとスタンバるオハナのほうが腹黒い。今日はこのコンビに、300円が半額になった鮭のアラを奪い取られた。