青柳いづみこ著『ドビュッシー最後の一年』刊行
ドビュッシー没後100年に際して、ピアニストで文筆家の青柳いづみこさんが昨年度本誌
で連載された「ドビュッシー 最後の1年」に、新たな書き下ろし「ヴィクトル・セガレンと
ドビュッシー」が加わり、単行本になりました。
ドビュッシー没後100年に際して、ピアニストで文筆家の青柳いづみこさんが昨年度本誌
で連載された「ドビュッシー 最後の1年」に、新たな書き下ろし「ヴィクトル・セガレンと
ドビュッシー」が加わり、単行本になりました。
まいにちふれるフランス語手帳2026
詳しくはこちら「フランス文学」はいかに創られたか
詳しくはこちらノーベル賞作家クラスナホルカイからハンガリー語を読み解く(早稲田みか)
ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演「光と糸」
今フランスで人気の日本の小説は?
「アクチュアリテ 社会」荻野雅代(トリコロル・パリ)
ポーラ美術館所蔵の名画ピカソ《海辺の母子像》に新事実! 絵の下から仏新聞発見
第2回 エディションの問題について
宮下志朗「モンテーニュ『エセー』を読む」
第3回 몇일と며칠のどちらが正しいのか
「歴史言語学が解き明かす韓国語の謎」辻野裕紀
フランス人はどんなスポーツが好き?
「アクチュアリテ 社会」桜井道子(トリコロル・パリ)
イベント情報(『ふらんす』2025年10月号掲載)
エスプリの効いたフランスの言いまわしがたっぷり!『おしゃべりがはずむ フランスの魔法のフレーズ』
第十回 待機児童全国1位の船橋で起きていること
「父母会戦記:保育園がなくなる日」今仲希伊子